
最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2013年12月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (2)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (7)
- 2012年10月 (3)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (5)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (8)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (4)
- 2011年1月 (20)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (11)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (5)
- 2010年7月 (6)
- 2010年6月 (5)
- 2010年5月 (5)
- 2010年4月 (6)
- 2010年3月 (12)
- 2010年2月 (14)
- 2010年1月 (15)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (7)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (1)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (6)
- 2009年5月 (16)
- 2009年4月 (15)
- 2009年3月 (13)
- 2009年2月 (9)
- 2009年1月 (3)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (1)
タグクラウド
HOME > ドイスラゴスブログ 更新情報!! > アーカイブ > 2010年3月アーカイブ
ドイスラゴスブログ 更新情報!! 2010年3月アーカイブ
強かばい!! アビ クラブ最多タイ 7年ぶり5発 3位に再浮上
強かばい!! アビ クラブ最多タイ 7年ぶり5発 3位に再浮上

スコアボードに、誇らしげな「5」の数字が浮かび上がった。ホームでは2003年8月16日のJ2第28節大宮戦以来、約7年ぶりの1試合5得点。昨季一度も勝てなかった富山を一方的にけ散らした。「ホームで何とか勝ちたいという思いを出せた」。篠田善之監督は、歴史的大勝をじっくりかみしめた。
東京Vから今季加入したMF永里が、富山の壁を崩した。前半30分にFW大久保からの左クロスを走り込みながら、先制ヘッド。2点リードの後半6分には、相手GKとDFがゴール前に密集していたわずかなすき間を縫って左足でけり込み、引導を渡した。
自身プロ初の1試合2得点。「どっちもいいパスが来たから、焦ることなくシュートまでいけた」。永里は謙遜(けんそん)したが、篠田監督の反応は対照的だ。「永里のゴールに向かう動きに周りも触発され、サポートできている。攻撃で永里の動きがみんなを引っ張っているのは事実」と一目を置く。
1月中旬のチーム始動直後から「攻撃的に動き回るのが自分の役割だから」と、練習中も左サイドから中央、逆サイドへと絶えずポジションチェンジを繰り返し、攻撃の幅を広げてきた。先制点を生んだのも、左サイドから中に入った永里に大久保が反応し、左サイドへ流れた動きから。大久保は「昨年より自由に動けるようになった」と進化する攻撃に手応えをつかんでいた。
■4試合11ゴール
開幕4試合で11ゴールは2007年に並ぶハイペース。永里は「今はやって負ける気がしない」と言い切る。昨季クラブワーストの11位に終わり、ズタズタにされた自信は取り戻されてきた。
それでも篠田監督は「後半、相手に(2人)退場者が出た後、もう少しボールをキープして崩してほしかった」と要求は尽きない。クラブは3年後のJ1復帰を見据えているが、現場が掲げるのはあくまで1年での昇格。目標達成へ、まだまだ進化は止まらない。 (末継智章)
=2010/03/29付 西日本スポーツ=
(ドイスラゴス) 2010年3月29日 23:04 | 個別ページ | コメント(0)
明日はこのチーム注目!(高校野球)
ブラジルから野球選手を留学させたときにお世話になった監督が出場されます。強豪校との対戦楽しみです。
【チーム紹介】自由ケ丘 福岡 初出場
チーム打率は2割7分1厘にとどまるが犠打を絡め、勝負強く得点を奪う。柳川監督時代に甲子園経験豊富な末次監督の手腕にも注目。
(共同)
(メンバー表の〇は主将、名前の後の数字は新学年)
●自由ケ丘 福岡 初出場
投小野 剛貴3左左
○捕中村 圭太3右左
一外野 貴雅3右右
二柳 拓真3右右
三宮崎慎之輔3右左
遊藤井 翔太2右右
左古賀 翔太3右右
中板谷 天博3右右
右古橋 次郎2右左
補行弘 剛3右右
補藤原 昂希3右右
補古賀亮太朗3右右
補楠田 浩介3右右
補久保田大輝3右右
補吉原 裕貴3右左
補柴岡 将太3右右
補岡崎 将人3右左
補有田 一樹3右右
部長・加藤 政之
監督・末次 秀樹
(共同)
●小野 安定度と信頼増す
新たな武器を手に甲子園に乗り込む。自由ケ丘の左腕エース小野が冬場にチェンジアップを習得。「コントロールもキレもいい。よく落ちている」。ブルペンで見守った末次監督も合格点を出している。
昨秋の県大会から九州大会まで10試合すべてに先発し、防御率0・46。さらに高いレベルを目指す小野に、末次監督が指摘したのが「対右打者への球種不足」だった。小野自身も打たせて取ることを重視。右打者の外角へ沈む新球で、省エネ投球を実践するつもりだ。
球速は135キロ前後ながらも打者の手元で伸びる直球、キレのあるスライダー、ブレーキの利いたカーブのコンビネーションで凡打の山を築く。投手としてあこがれるのは同じ左腕の杉内(ソフトバンク)。「腕をムチのようにしならせて使える。理想の球の離し方ができる選手。杉内とも似ているタイプ」と末次監督は小野の素質の高さを認める。
冬場はチェンジアップ習得に加え、体幹強化にも重点を置いた。「連戦だとバテてしまう。ボールが2、3個高めに浮く」と優勝した嘉手納に敗れた九州大会準決勝を振り返る。秋季大会前に始めた毎晩の腹筋、背筋強化を継続。ブルペンでは「低めに球が集まるようになった」と効果が表れてきている。
学校としては春夏通じて初の甲子園ながら、指揮官の末次監督は経験豊富。1994年から2005年夏まで率いた柳川高で、春夏計5度の出場に導いた。「このチームは落ち着きがある。平常心に戻るのが早いのが強み」。選手の持ち味を引き出す采配(さいはい)で、自由ケ丘の校歌も聖地に響かせる。
(ドイスラゴス) 2010年3月26日 23:59 | 個別ページ | コメント(0)
youtubeで見つけた、ブラジルで過ごした町
<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/r4csv-vMPXU&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xe1600f&color2=0xfebd01"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/r4csv-vMPXU&hl=ja_JP&fs=1&color1=0xe1600f&color2=0xfebd01" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>
(ドイスラゴス) 2010年3月23日 23:40 | 個別ページ | コメント(0)
TSUBAMEさんありがとう

(ドイスラゴス) 2010年3月22日 00:06 | 個別ページ | コメント(0)
ドグラス関東に向けて出発しました。
http://www.youtube.com/user/doislagos#p/a/u/0/NqTlhan4HGs
ドグラスの先週のコメントです。
「移籍先を心配してくださった、皆様ありがとうございました。関東1部リーグに移籍しますがJリーグ・代表目指して頑張ります。」
(ドイスラゴス) 2010年3月21日 23:50 | 個別ページ | コメント(0)
ドグラス移籍先決定
(ドイスラゴス) 2010年3月16日 22:10 | 個別ページ | コメント(0)
フランシーネの送別会ありがとうございました。
(ドイスラゴス) 2010年3月13日 20:13 | 個別ページ | コメント(0)
スタート J2 頑張れアビスパ
今年もサポーターの皆様・関係者の方々お世話になります。
今年はアサヒビールがメインになりますが当店はキリンビール販売させていただきます
(ドイスラゴス) 2010年3月11日 23:04 | 個別ページ | コメント(0)
フランシーネ送別会 日時決定
1年間と少し、ドイスラゴスで頑張ってくれました。フランシーネの帰国送別会です、時間のある方はぜひ参加してください。3月12日(金曜) 19:00開始21:30終了フリードリンク:2000円フードはキャシュオンでお願いします。
(ドイスラゴス) 2010年3月 9日 18:38 | 個別ページ | コメント(0)
ドグラスの誕生会参加ありがとうございました。
北九州からも参加してもらいました。
仲良しの中山さんワイン3本プレゼントしてくださいました。
知らないおじさん(仲良しの清原君)
たくさんのプレゼントありがとうございました。
(ドイスラゴス) 2010年3月 8日 00:49 | 個別ページ | コメント(0)
チアゴ&ドグラス
ドグもでかいけどチアゴはものすごくでかい。
皆でライジング応援に行きましょう!
(ドイスラゴス) 2010年3月 1日 21:13 | 個別ページ | コメント(0)
フランシーネの帰国決定・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=aE-v9lIMq2s
当店の看板娘が帰国します。3月22日の予定でお別れ会を3月12日(金)に行います。
開始時間19:00です。詳細は後日ホームページで・・・
(ドイスラゴス) 2010年3月 1日 00:36 | 個別ページ | コメント(0)